もう今は多くの方がスマートフォンをもってますよね。パチンコのプレイ中にも使用している方もいますね。あ、店内使用禁止ではありませんのでご自由にご利用ください。
しかし、スマホって結構バッテリーが無くなるのが早い。外出中に残り容量が少なくなってくると心配になりますよね。筆者なんて残り50%を切ったら生きた心地がしないです。
東宝プラザ 城西店の記事です
スマートフォンの充電が出来ます
パチンコ・スロットコーナーの各台には、USBの充電口があります。プレイ中でも充電できるのでありがたいですよね。筆者はUSB充電できない店には絶対に入らないです。たぶん。
急速充電対応のUSB電源もある
とくにパチンココーナーにはUSB充電できる差込口が、なんと2か所もあるんです。
そのうち1か所は急速充電対応です。2Aまで使用できますので、パチンコのスーパーリーチ時にボタン連打しながら、同時にスマホのゲームでも連打してもよゆうのよっちゃんです。

SUPER CHARGER と書いてありますね。なんか強そうです。
充電のためのUSBケーブル
USBケーブルはカウンターにて貸し出しをしております。お気軽にお申し付けくださいませ。
また遊技玉・遊技コインとの引き換えも出来ますので「マイケーブル」としていつも持参してるとカッコいいかも?たぶん。
パチンコ全台に分煙ボード設置
もはや分煙ボードというより、隣の台からの音楽や効果音を遮断するのに役立つボードが設置してあります。たまにありますよね。自分の台がリーチ中に、あの名セリフをキャラがしゃべってる時に、隣の台からの大きな音で妨害されるやつ。自分の台より大きい音だもん。。。
以前なんか、プレイ中に隣に座ってきたお父さんが耳栓をしだしたので、(そうだよねえ音がうるさいもんねえ~)と心の中で共感してたら、耳栓装着後に台の音量調整でMAXまで上げやがった・・・どういうこと?
分煙(遮音)ボードあります
話が脱線しましたが、東宝プラザ城西店の分煙ボードはこんな感じ。

分煙ボードはスライド式です。初めから目一杯引き出してあります。なので着席してから「お前とは遮断する」みたいな感じで引き出さなくてもいいので気が楽です。(*´ω`) ほっ
押し込んで縮めるとお隣さんと仲良くなれるかも。ドキドキ
さらに発見!これはなんだ!?
USB充電口の上になんか発見しました!あ、ドリンクホルダーと書いてありましたね。
ドリンクホルダーもありました
つまみを引っ張り出すと、カシャーン!!なんとドリンクホルダーとスマホホルダーの合体マシーンみたいなのが自動で組み立て状態に!なんかあまりにも複雑そうなのに、引き出しただけでカシャーンと展開したので、うわー、これうまく収納できるかしら?と心配になったほど。。
でもご安心。つまみを少し持ち上げるだけでパタンとたたまれました。で奥にスライドさせて収納すれば完了。なんか面白そうだったので何回も出したりしまったりしてしまったよ。。。
引出して展開した写真がこちら。

カッコいいですねえ。
後方が丸く、前方が四角いので、前方後円墳といいます。(言わんって
見ればわかるって言われそうですけど、奥がドリンクホルダーですね。手前がスマホホルダーです。
収納する時はつまみを持ち上げるとたたまれるので、そっとスライドさせてしまってください。
やさしくしてね。(*´ω`)
台の上には華やかな案内ボード?
遊技台の上部、データーカウンターのはるか上空には、その遊技台が何か一目でわかる物体がありますので、遊技台を探してる時には参考にしてください。
案内ボードでピッタリな台を見つけよう!
その物体とはこれです。

上のやつですね。シンフォギア、4円パチンコ、1/199ってすぐわかる。ちょーべんりー!なにか利口になった感じがしますよね。
ちなみに物体とデータカウンターの間に貼ってあるのが「きっとあるプロジェクト」の『撤去禁止』のアピールエリアです。ここにシールを貼ります。
え?『撤去禁止』ってなに?と思った方は下をクリックして東宝プラザ独自企画を確認しよう。
ではまた。諸君の健闘を祈る。